2011年07月31日
BBQ

天気が不安定だったが、キャンプ場には、ブルーシートで屋根が作ってあったので、気にせずに焚火ができた。
マスの掴み取りとやらを久しぶりにやった。
川にネットをはってくぎり、その中にマスを放すのだけど、最後の一匹がなかなかすばしっこく、意外に苦戦してしまった。
川に入ってばちゃばちゃやるのは、気持ち良かった。
Posted by セニョール32 at
16:35
│Comments(0)
2011年07月29日
2011年07月29日
念願の初鰹

エサ釣りだったが、カツオ3本、キメジ1本。
駿河湾のカツオ船は、なかなか粗っぽい操船で、カツオもデカイので、釣り人も体力が必要だ。
今日は途中、疲れて休憩してしまった。
Posted by セニョール32 at
15:48
│Comments(1)
2011年07月25日
初ミンミン

早いのか遅いのか、わからない。
梅雨明けが遅い年だったら、やっと今時期に明けるのかも知れない。
放射線は、小さい生き物に影響しやすいのでは?とも思うが。
まあ、昆虫はタフだから、大丈夫か…
写真は、六月の東伊豆。ダイビングが盛んな、富戸のあたりだったような
Posted by セニョール32 at
20:32
│Comments(1)
2011年07月22日
ヤビツ峠

川は台風の雨で増水していた。
とても寒い…
まるで、秋が来たみたいだった。
秋といえばカツオだな〜。
え?春もカツオ?
う〜ん、夏もカツオだしな…
冬以外は、カツオだ!
Posted by セニョール32 at
20:05
│Comments(1)
2011年07月17日
2011年07月16日
2011年07月14日
2011年07月14日
熱帯夜

でも、暑さには慣れた。
この界隈は、湘南の風の谷と呼ばれており、いつも風がふいていて、夏は海からの風で涼しく(潮っ)、冬は北風で近所の農家の田舎の香水がかぐわしい(臭っ)。
虫はベランダで放し飼い。
カブトムシは、どこかに飛んで行ってしまい、戻らない。
クワガタは、毎日、夜にはエサを食べに戻ってくる。
クワガタって、猫みたい…
Posted by セニョール32 at
15:50
│Comments(2)
2011年07月10日
梅雨明け

ちょうどよいタイミングで温泉が近くにあったので、雨宿りがてら入ってみた。
2時間まで500円。
ちょっと奥まった所にあるのに、人気があるようで、意外に混んでいた。
いい湯だな〓
Posted by セニョール32 at
00:05
│Comments(1)
2011年07月08日
2011年07月06日
2011年07月03日
さかなクン効果

久々の片瀬江ノ島、島きち丸ライトルアー船だ。
釣り初めての初心者二人に、なんとか安全に楽しんでもらうことができ、満足ぢゃ!
思えば、釣り師匠がこの釣りに誘ってくれたのが、オフショアの釣りにはまるきっかけになったのだ。
釣ったサバを刺身にしてもらおうと蛸庵さんに持ち込んだら、テレビ効果が依然続いているのか、満員御礼になってしまい、座れなくて帰る客が続出…
写真は、西湖の近くにある、「野鳥の森公園」の、クニマス発見記念・さかなクンイラスト。
Posted by セニョール32 at
13:35
│Comments(3)